SSブログ

読響 シベリウスの交響曲第2番 [感想]

10月9日 池袋の東京芸術劇場で読響のコンサートをきく。シベリウスの交響曲第2番が演奏されるのでチケットを求めた。

指揮が誰かも知らずに行った。沖澤まどかという人である。アレッ、女性の指揮者かと思いましたよ。2019年のブザンソン国際指揮者コンクールで優勝した。そういえば、どこかでそんな記事を読んだことがあったな。写真を見ると、純和風美人で、これで指揮するのかな?

最初に「フィンランディア」を演奏。読響の音がいい。前日の新日フィルとは格が違う。沖澤まどかの指揮もメリハリがきいていた。顔に似合わない気がする。写真が見合い写真風すぎたのかどうか。3階できいたので素顔が分からなかった。

2曲目はペーター・レーゼルのピアノでベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番。柔らかい美音で、これがプロのピアノの音である。これに比べると、昨日のエマニュエル・リモルディはなんだったのかと比較する。レーゼルのピアノは素晴らしく、オケは部分的に張り切りすぎていた。

最後がシベリウスの交響曲第2番。読響の分厚い響きが素晴らしく、これがオケの音だと納得する。沖澤まどかは盛り上げ方が上手だった。将来有望である。これから指揮する機会が増えるだろうが、自分は先のことが分からない。これが最初で最後かもしれない。

ま、仕方なし。どこかで終わる。


タグ:沖澤まどか

共通テーマ:音楽

秋山和慶=新日フィル演奏会 [感想]

10月8日。14時~。秋山和慶=新日フィルの演奏会をすみだトリフォニーホールできく。平日の昼間の演奏会は珍しい。

前日の地震で横須賀線・総武線直通は運転されていなかったように思う。渋谷経由半蔵門線で錦糸町まで行った。

ドヴォルザークの「謝肉祭」序曲。冒頭でオケの音が汚れているのが気になった。新日フィルには、こういうところがある。秋山和慶の指揮だから、修正されることを期待していたが、無駄だったようだ。

2曲目は、エマニュエル・リモルディという若手でショパンのピアノ協奏曲第2番。曲に興味がないため、半分居眠り状態できいた。きこえてくるピアノの音に魅力がない。我慢会だった。

最後がシベリウスの交響曲第2番。好きな曲で、これが目当てだった。新日フィルの音は相変わらず汚れていた。秋山和慶の棒は熱演だったが、オケがついて行けなかったようにきこえた。

とはいえ、帰りは体が温まっていたのだから、何か、感動するところがあったのだろう。

共通テーマ:音楽

成長なくして分配なし [感想]

市場が評価するのは、成長である。

成長なくして分配なし、である。

その結果はどうか?

成長があっても分配がない。

格差が開くばかりである。

どこかで修正しなければならなかった。その時が来たのかもしれない。

共通テーマ:日記・雑感

新しい資本主義 [感想]

岸田首相は、新しい資本主義を目指すという。

株式市場からの評価は辛い。

習近平は「共同富裕」と云っている。

いずれにしても、分配重視の政策である。

時流が変ったのだ。

共通テーマ:日記・雑感

地震 [感想]

22時41分。横浜、強烈な揺れ。

ビックリした。また揺れるかもしれない。

最近は、世界各地で地震があったから、心配していた。

東日本大震災から10年半が過ぎた。

そろそろ警戒モードだね。

共通テーマ:ニュース

選挙日 [感想]

もう選挙カーが走っている。公示されていないから、宣伝カーと云うべきか。

仏滅の選挙日とは縁起を担がなかったな。

ともかく、感染者数の少ないときに選挙をやりたかったのだろう。

選挙日から逆算すると、それまでに制限を撤廃した方が有利だ。

郵便投票、事前投票もあるから、早いに越したことはない。

公示前までにすべての制限は撤廃されると予想する。

共通テーマ:ニュース

コロナ感染者急減 [感想]

コロナ感染者急減。日本ばかりではなく、東南アジアでも同じらしい。

4ヶ月おきに感染者が増大し、1ヶ月半ぐらいでピークを打つ。これがコロナの自然現象で、人間の出来ることは治療だけである。感染防止は、できない。

次のピークは12月が予想されるが、ワクチン接種が進んでいて、まだワクチン効果が残っているときだから、8月のような感染者数にはならないだろう。

共通テーマ:ニュース

日経平均7日続落 [感想]

日経平均大幅続落で、8月30日の水準まで戻りました。文字通り、行って来いだったな。

海外投資家というか、ヘッジファンドにやられた。

今週の金曜日(8日)はオプションSQ日だから、明日もまだ荒れるかもしれない。

日本のSQが終わっても、その翌週の15日にNYのSQがある。平常モードになるのは再来週だろう。

今回の急騰急落はなかったものとして相場を見よう。

共通テーマ:

テレビ映画「拳銃無宿」 [感想]

本屋に「拳銃無宿」のDVDが並んでいた。廉価版である。第1集は売れていたので、第2集を買う。

スティーヴ・マックィーンの出世作だった。日本で放映されたときはずっと見ていた。内容など全然覚えていない。どんな映画だったのか気になったので改めて見る気になったのだ。

30分枠の映画だ。30分、実質は25分に満たない。これで1話だから、相当に忙しい。でも、まぁ、ちゃんとした話になっている。

買ったDVDの、最初は第8巻で、第21話「執念」から始める。

これが意外と有名スターが出演している。

宝探し映画だが、父親役がヴィクター・ジョリーで息子役がマイケル・ランドン。宝を狙う悪役がケネス・トビーで、相棒がウォーレン・オーツだった。古い映画に馴染んだ人には懐かしい顔ぶれだ。

30分映画は気楽に見られるから嬉しい。

共通テーマ:映画

選挙 [感想]

岸田内閣の実績が分からないうちに総選挙だから、いわば信任投票である。

菅前首相も去年の就任直後の支持率が高いときに選挙をやれば良かったのだ。就任直後になぜ選挙をやらなかったのか、今でも理由が分からない。絶好のチャンスだったのに。何かウラがあったのだろう。

結局、菅前首相はコロナ対策で翻弄された。ワクチン確保の成功したことは評価すべきだ。ただ話し下手が命取りになった。

入院治療施設の確保がままならなかったのは、厚労省と医師会が悪い。カベを打破できなかった。今でもこのカベはある。

厚労省は国民の命より利権を守る組織だと云うことが明らかになった。WHOも同じだな。国際機関はこんなものかと呆れた。

正体が分かったから、もう期待することはない。医師会にも厚労省にも従わない。







共通テーマ:ニュース