SSブログ

2019/12/14 東京交響楽団名曲全集 ミューザ [感想]

12月14日。川崎ミューザで、東京交響楽団名曲全集第152回をきく。指揮:秋山和慶。

ベートーヴェンの第9「合唱」がメインだった。前座がブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番(独奏:シャノン・リー)だった。

ヴァイオリン協奏曲には不感症?なので、なんとなく終わってしまった。この女性奏者はオーラが足りない。

「合唱」は第1,第2楽章は感興薄く、第3楽章からよくなった。第4楽章の盛り上がりが素晴らしい。

先週のマーラーの第1番といい、東京交響楽団は音の鳴りっぷりが強烈だ。ニュアンスが問題かもしれないが、私の耳の衰えが原因かもしれないので、判断は控える。

音のダイナミックさは分かるが、細かいニュアンスはききとれなくなった。

音楽会批評が新聞や雑誌に掲載されるが、何歳の人が、どの座席できいたかが分からないと、批評の妥当性が判断できない。

独唱(吉田珠代、中島郁子、宮里直樹、伊藤貴之)も素晴らしかった。オケの背後で歌ったので聞き取りにくいと思っていたら、そういうことはなかった。真正面の席できいたからか。

「合唱」で終わりかと思ったら、最後は「蛍の光」が演奏された。演出付き。場内が徐々に薄暗くなり、合唱団は蝋燭(もちろんLEDである)をともし、歌った。最後は真っ暗になった。

涙が出そうになった。1年を終えるという感慨よりも、自分の人生も終わりに近づきつつあると感じたからである。




共通テーマ:日記・雑感

いつまで元気でいられるか [感想]

いつまで元気でいられるか???

自重すべきなのかもしれないが、まだ元気で出歩くことができるからね。

歩けるうちは外出すべきだと思うようになった。自粛すると気が滅入る。

気が乗ったり、乗らなかったり、綱渡りしている気がする。

共通テーマ:日記・雑感

2019/12/7 東京交響楽団演奏会 [感想]

2019/12/07 川崎ミューザで東京交響楽団演奏会をきく。

体調不良気味だが、動けることは動ける。あまり気持ちが縮こまっても困る。

指揮は、マーク・ウィグルスワース。聞いたことのない名前だ。ピアノはマーティン・ジェームズ・バートレット。同じく、このピアニストの名前も聞いたことがない。

多分空席が多いだろうと予想して当日売りを買った。半分も席が埋まればいいほうだと思っていた。案外と入っていた。曲が良かったせいもあるだろう。

最初がモーツァルトのピアノ協奏曲第24番。この若手のピアニストは柔らかな音の持ち主で快適にきけるが、オケが厳めしすぎた。ピアノとオケがマッチしていない。

このピアニストのリサイタルをききたいものだが、小さなホールの方がいい。大ホールだと音が散ってしまって魅力が分からないだろう。

プログラムの後半は、マーラーの交響曲第1番。最後は感激すること間違いナシの曲である。(だから、聞きに行ったのだ)

ウィグルスワースの指揮はモーツァルトではどうかと思ったが、この曲に関してはマッチしていた。第1楽章はややだれたが、第2楽章のコントラバスの躍動感がすばらしく、これで曲に没入できた。

期待?のラストも、入れ込むことなく、堂々と終了した。オケも鳴りきっていた。

聞きたい交響曲は限られている。マーラーの第1と第8。シベリウスの第2。ベートーヴェンの第7。これぐらいしかない。

この曲の演奏会があったら、また行こう。

共通テーマ:日記・雑感

秦野駅 [感想]

2019/12/06 秦野駅

10秦野駅 (1).jpg


10秦野駅 (2).jpg


秦野駅は丹沢登山の入口である。ヤビツ峠行きのバスがある。シニア登山家が多く見受けられた。

なんで秦野駅まで行ったのか。昔のことを思いだしたからである。過去の記憶が甦るからである。

父が丹沢の麓にある病院に入院したことがある。父は時たま具合が悪くなって、随分と悩まされたものである。

病状は一進一退を繰り返し、なんと94歳まで生きた。看護・介護が日常的になると、負担を感じないものだ。それが日常生活になってしまうからだ。

2010年の正月に死んだので、もうあれから10年になろうとしている。

今振り返ると、大変だったなぁ、と思う。どうやって看護・介護してきたか、細部を思い出せない。

10秦野駅 (4).jpg


10秦野駅 (5).jpg


10秦野駅 (6).jpg


10秦野駅 (7).jpg


先日、旅行したとき、介護施設の人と一緒になり、話をした。

その人が云うには、「介護保険はよくない」という。介護関係者からそういう発言を聞くとは思わなかった。

日本に垂れ込めている重い澱んだ暗雲は、介護に由来する。



共通テーマ:日記・雑感

豊川稲荷東京別院 [感想]

豊川稲荷東京別院へ。弾正坂をはさんで、向かいは秋篠宮邸である。

モダンな赤坂のビル街にまがまがしい風情の境内。ここが東京の真ん中とは思えない。異界である。

06東京豊川稲荷 (1).jpg


06東京豊川稲荷 (2).jpg


06東京豊川稲荷 (8).jpg


06東京豊川稲荷 (10).jpg


06東京豊川稲荷 (11).jpg


06東京豊川稲荷 (12).jpg


06東京豊川稲荷 (22).jpg


モダンなビル街と魔界のような豊川稲荷東京別院と、どちらが生命力が強いだろうか。

豊川稲荷東京別院の方が強い。ビル街が滅んでもここは残る。

共通テーマ:日記・雑感

赤坂 [感想]

赤坂を散歩。案外と、こういう所は行かないね。

05赤坂 (1).jpg


弁慶堀は浚渫工事をしていた。

05赤坂 (4).jpg


05赤坂 (6).jpg


東京ガーデンプレイスの前。

05赤坂 (5).jpg


驚いたのは、警官の多かったこと。誰かエラい人が通るのだろうか。赤坂御用地が目の前だが、前はこんなとことはなかった気がする。記憶違いか。

05赤坂 (7).jpg


05赤坂 (8).jpg




共通テーマ:日記・雑感

東横線・綱島駅 [感想]

東横線綱島駅。駅ビルの内部も出来上がりつつある。来年の春に開業予定とか。テナントは未定というが、東急ストアは間違いないと思う。2階はカフェだろうね。前は1階にドトールがあったが、どうなることか。スタバかもしれない。綱島駅周辺にはスタバがなかったはず。

08綱島駅 (1).jpg


08綱島駅 (2).jpg


今までと異なるのは、子母口街道沿いに高い建物が建築されたこと。東横線よりも高い。ここの地権者は東急とは別で、独自に建てたものらしい。

08綱島駅 (5).jpg


08綱島駅 (4).jpg



共通テーマ:日記・雑感

新綱島駅工事中 [感想]

相鉄線のJRへの乗り入れは11月30日から始まったね。

東急線への乗り入れは、今のところ、2022年の後半と云うことである。つまり、3年後。

現在の状況。

14新綱島駅 (6).jpg


14新綱島駅 (5).jpg


14新綱島駅 (4).jpg


14新綱島駅 (2).jpg


14新綱島駅 (1).jpg


東急の綱島駅ビルの工事は形ができつつある。

14新綱島駅 (7).jpg


14新綱島駅 (8).jpg


旧駅ビルは耐震性不十分と云うことで取り壊された。新しい駅ビルができても店舗は変らないような気がする。

それよりも、東急綱島駅と新綱島駅をどう連絡させるのかが明らかにされていない。綱島街道を横断しなければならないから、デッキで結ぶはずだが。新綱島駅への入り口は空き地になっている。後ろのマンションが邪魔なんだな。





共通テーマ:日記・雑感

カーク・ダグラス [感想]

カーク・ダグラスは1916年生まれだから、今年で103歳。

最近のものなのか、写真をネットで見る。全く容貌が違っている。こういう顔になるのかと驚いた。

年齢は容貌を変える。当たり前か。

共通テーマ:日記・雑感

時代遅れ [感想]

今年、自分が時代遅れと感じたのは、サウジアラビアの石油施設が攻撃された時だ。

原油がどこまで上がるか、身の縮む思いがした。ところが、60ドルがいいとこで、その後は通常モードに戻った。

石油ショックの時の記憶が災いした。石油ショックは約50年前の話だ。半世紀が経とうとしている。

その間の変化が分からなかった。時代遅れになったのだ。

もう一つは、石油施設の攻撃が無人機(ドローン)で行われたことだ。

無人機の時代になったのか。これからますます高性能化するだろう。ジェットパイロートも太刀打ちできないことになるだろう。

ジェットパイロットは構造的不況業種になるかもしれない。

ついでに云えば、戦闘機も同じだろう。役立たずになる?

戦争のやり方が変ってしまった。

自分は時代遅れと自覚しているが、自覚していない人もいる。そういう自覚していない人がメディアで発言するのは百害あって一利なしである。これも老害である。


共通テーマ:日記・雑感